エコロコしぜんえんそく
県立公園などで、自然といっぱいあそぶスペシャルたいけん!
「エコロコしぜんえんそく」では、それぞれの場所の自然をいかした体験プログラムを実施しております。
エコロコパートナー施設の15ヶ所で、スペシャルなえんそくをしましょう!
これまでのえんそくの様子はこちら ▶︎ 実施レポート:えんそくに行ったよ

- 1. あいな里山公園(国営明石海峡公園神戸地区)[神戸市]
- 2. 神戸市立森林植物園[神戸市]
- 3. 兵庫県立尼崎の森中央緑地[尼崎市]
- 4. 赤穂市立海洋科学館・兵庫県立赤穂海浜公園[赤穂市]
- 5. 兵庫県立一庫公園[川西市]
- 6. 兵庫県立人と自然の博物館[三田市]
- 7. キッピー山のラボ(三田市有馬富士自然学習センター)・兵庫県立有馬富士公園[三田市]
- 8. 兵庫県立丹波並木道中央公園[丹波篠山市]
- 9. 兵庫県立丹波の森公苑[丹波市]
- 10. 丹波市立青垣いきものふれあいの里[丹波市]
- 11. 兵庫県立淡路島公園・兵庫県立あわじ石の寝屋緑地[淡路市]
- 12. 兵庫県立播磨中央公園[加東市]
- 13. 兵庫県立考古博物館[播磨町]
- 14. 佐用町昆虫館[佐用町]
- 15. 兵庫県立但馬牧場公園[新温泉町]
あいな里山公園(国営明石海峡公園神戸地区)[神戸市]
どんぐりひろいや虫とりなど里山の自然に親しむプログラムをします。
田んぼや森、かやぶき民家のあるなつかしい里山の風景のなかで、のびのびと体験できますよ。
申込〆切:実施日の1ヶ月前まで
あいな里山公園管理センター(担当:山本)
TEL: 078-591-8000
※「エコロコしぜんえんそく」で、とお伝えください
神戸市立森林植物園[神戸市]
「森あそび」 をしましょう。
森の中をおさんぽしながらいろいろな自然や生きものに出会い、 五感を使ってあそびます。
プログラムの詳細は下見の際に担当者と打合せを行い 園児の傾向や興味関心に合わせて決めていきます。 当日は担当者と一緒になって活動します。
お任せのプログラムではありませんので ご理解の上お問い合わせください。
2022年9月1日(木)~10月21日(金)の平日(9月中の水曜日、10月5日(水)、10月12日(水)の休園日および祝日を除く)
上記の中で担当者と調整にて実施。 (先着10組) 直接お問い合わせください。
下見時の先生方の駐車料、入園料は免除されます。
基本は屋外施設となり、研修室等はありますが、活動が限られます。
担当者との都合がつかない場合は お申込みいただけませんのでご了承ください。
可能な限り早期に、お問い合わせください。
神戸市立森林植物園(担当:萩原・岡本)
TEL:078-591-0253
※「エコロコしぜんえんそく」で、とお伝えください
兵庫県立尼崎の森中央緑地[尼崎市]
広い芝生広場で思いっきり走り、遊具で遊び、お弁当!
楽しい遠足に、尼崎の森の自然にふれるプログラムをプラスしてみませんか。
「森のえんそく」プログラムの詳細は施設ページをご確認ください。
TEL 06-6412-1900
FAX 06-6412-0500
※「エコロコしぜんえんそく」で、とお伝えください
赤穂市立海洋科学館・兵庫県立赤穂海浜公園[赤穂市]
「むしとりえんそく」をしましょう! どんな虫がいるかな?
つかまえた虫は、大きな虫かごに入れて観察。虫あみ、虫かごは、貸し出しますので、園で準備いただく必要はありません。
カニもいるよ!
駐車場は有料です。大型車(7m以上)は1,600円、普通車は500円です。
赤穂市立海洋科学館入館料は幼児無料。引率の先生については申請により免除。
デジタルマイクロスコープを使って、いろんな虫を拡大して観察します。
TEL:079-559-2001
兵庫県立一庫公園[川西市]
炭が作られた雑木林があり、たくさんのどんぐりが拾えます。
どんぐり以外のプログラムも可能です。
その後、利用申込書をFAXまたはメールでご提出いただきます。
一庫公園管理事務所
TEL:072-794-4970
FAX:072-794-4971
兵庫県立人と自然の博物館[三田市]
人と自然の博物館(ひとはく)の周りの広〜い深田公園で、ひとはくはかせ(研究員)やエコロコスタッフと一緒にお花、草木、どんぐり、虫などの四季の自然にふれる体験をしませんか。
博物館の館内も見学できます。
お弁当は晴天時は芝生広場、雨天時も館内で食べることができますよ。

兵庫県立人と自然の博物館 生涯学習課
TEL:079-559-2002
※「エコロコしぜんえんそく」は、下記のたいけんプログラム(特注セミナー)からご希望のプログラムをお選びいただき、お申し込みください。

キッピー山のラボ(三田市有馬富士自然学習センター)・兵庫県立有馬富士公園[三田市]
巨大なクワガタ「つよしくん」と、記念撮影!!草花を摘んだり、むしとりしたり…四季折々の自然を感じてみませんか?
たいけん内容については、下記のパートナー施設のページより【有馬富士公園でたいけん】プログラムを確認してください。
※ 休館日(月曜日:祝日の場合はその翌日、年末年始) を除く
打ち合わせのあと、利用申込書を提出いただきます。
キッピー山のラボ(三田市有馬富士自然学習センター)
TEL:079-569-7727(代表)