どんぐりいっぱい!!どんぐりおままごと エコロコおやこin考古博 2025実施レポ☆
こんにちは!こども環境体験コーディネーターの河田麻美(あさちゃん)です!今年も、11月1日・2日と、エコロコパートナー施設の兵庫県立考古博物館さんにて、”エコロコおやこ どんぐりおままごと”を開催しました!
どんぐりおままごと、楽しかった~♡ 2日間とも快晴☀そして、どんぐりがたくさん!!!
エコロコ訪問園のお友達や、エコロコおやこ常連さんファミリーにお会いできたりと、楽しくて嬉しい2日間になりました♡ 2日間で65組214名の方に、ご参加頂きました。
そして今年はなんと!!考古博物館オリジナルおままごとセット「やよいごっこ」も体験できたんです!この「やよいごっこ」がすごい!!考古博物館の方のこだわりを感じました。子どもも大人も夢中になっておままごとしていましたよ〜!
それでは、当日の様子をご紹介しますね。
2025年11月1日(土)・2(日)両日とも快晴!!寒すぎず、暑すぎず、過ごしやすい気候でした。
今年も木の実やお花もたくさんご用意しましたよ〜!!木の実の準備では、キッピー山のラボの皆さんにとってもお世話になりました。キッピーの皆さんありがとうございました♡
クマノミズキ、ナナカマド、タチバナモドキ、イタドリ、ヒノキ、ソヨゴ、ミヤマガマズミ、ムラサキシキブ、ヘクソカズラ、サルトリイバラ、ウツギ、サンショウ、ヤブツバキ、コブシ、サルスベリ、シャリンバイ、イヌタデ、セイタカアワダチソウ、トチノキ、オニグルミ などをご用意しました~!!いろいろな木の実やお花、見るだけでワクワクしますね♡
考古博物館に隣接する大中遺跡公園には、クヌギ、コナラ、シラカシ、アラカシ、マテバシイ、スダジイ、といろいろなどんぐりのなる木があります!当日は、クヌギ、コナラ、マテバシイのどんぐりがたくさん落ちていましたよ〜!
さぁ、みつけたどんぐりであそぼう~!!!
土器にならべて、おままごと~!!ちなみに、木の実を入れているかごも、もじり編み技法を用いて考古博物館の方が作成したものです!!
ころころも人気です♡
考古博物館オリジナルのおままごとセット「やよいごっこ」が大人気♡
どんぐりつぶしにハマるお子さんもたくさんいましたよ〜!!
なんと、2日目は、炒ったどんぐり(マテバシイ)も試食できました~!
マテバシイは渋みが少なくて、渋抜きしなくても食べられるドングリです。炒ったドングリを、石でつぶして中を取り出し、食べてみると「クリみたい~」と、喜んで食べていました。
どんぐりを拾って、土器にならべたり、転がしたり、つぶしたり、やよいごっこで遊んだり、気持ちい気候の中、のんびりお楽しみ頂きました。「去年楽しかったからまた来たよ〜」「あさちゃん・すぎちゃん(エコロコスタッフ)に会いにきたよ〜」と嬉しい声も沢山きけました♡
スタッフ一同、とっても楽しかったです♡来てくださったみなさん、本当にありがとうございました。
そして、考古博物館のみなさん、本当にありがとうございました!!
エコロコのInstagramでも当日の様子を紹介しています▷https://www.instagram.com/p/DQjGPj9iZ64/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
昨年度の様子はこちら▷