✨おたからどんぐり✨を見つけたよ👀 ―ねっこどんぐり編―
この秋🍂 エコロコスタッフみんな、さまざまな園さんに「どんぐりたいけん」でお伺いしておりました🚗💨
そんな中、あやちゃん(こども環境体験コーディネーター)は おたからどんぐり✨を探していました。
あやちゃんにとっての おたからどんぐり は・・・
🐛どんぐりむし入りどんぐり
🙏ねっこどんぐり
の2種類‼️
今回は、おたからどんぐり の ねっこどんぐり のお話をお届けしま〜す☺️
ねっこどんぐり とは・・・
根っこがチョロ〜ンと出ているどんぐりです☝️
白いチョロンと出ているところが根っこです。
エコロコオリジナルの「どんぐりなりきりたいそう」ではお馴染みのポーズ🙏ですね☺️
どんぐりを拾いをしていると、この ねっこどんぐり を時々見つける事があります。
11月の終わり、園児さん達とも ねっこどんぐり を探しました。
最初はみんな、「見たことない!見つかるかなー…」と不安そうでしたが・・・
と、たくさんコナラの ねっこどんぐり が見つかりました🙌
見つけた ねっこどんぐり は、白い根っこが乾かないようにして・・・
根っこが長くなったら、水耕栽培にチャレンジ‼️
根っこが伸びる様子が観察できるように、透明なコップにセットしました。
(水耕栽培セットはベッド?おうち?何て名前をつけようかな、考え中〜🤔)
折角の落ち葉が美しい季節なので、みんなで飾りつけです🍁
押し葉の作り方はこちら▶︎
“いきいきおちば(押し葉)”をつくろう!
みんなで ねっこどんぐり が大人の葉っぱまで伸びるの見れるたらいいな〜🌱
実は、あやちゃんもひとはくのお部屋でも育てています。
みんな、パカンと割れてきました。
こどもの葉っぱ(双葉)が見えていますね。
一番右の どんぐり は一足先に育てていたので、一緒に大人の葉っぱも出てきそう〜〜🌱
ひとはくのお部屋の入口に飾って頂きました!
とってもクリスマスらしくなりました🎄
みんなで冬の間のどんぐりの生長を見守りたいと思います。
変化があったらまたお伝えしますね!
ねっこどんぐり の育て方は色々お試し中!
やってみたいよ〜という園の先生は、あやちゃんにお聞きください😊
ねっこどんぐり を育てている間にも どんぐりむし との出会いがあり、とっても楽しい秋🍂でした。
どんぐりむし入りどんぐり も おたからどんぐり✨ なんですから!
その様子もまたお届けできたらと思います☺️
エコロコのウェブサイトでは「エコロコ流どんぐり図鑑」もあります!
どんぐりについて知りたい方はこちらもぜひチェックしてくださいね👇
関連記事
冬も!夏も!水のふしぎたいけん!
あさちゃん(こども環境体験コーディネーター)毎日寒いですね〜。そんな寒〜い季節に ...
エコロコ しぜんえんそく(〆切7/31)
しぜんの中へ、えんそくに行こう! 県立公園や環境体験館で、「しぜんといっぱいあそ ...
どんぐり!いがぐり!どんぐりえんそく!!
2020年10月1日に、丹波市にある丹波の森公苑にて、しぜんえんそくを行いました ...
「ぐんぐんどんぐりこ ~なりきりたいそう~」踊ったよ♪
赤穂海浜公園(たつの市)やひょうご環境体験館(佐用町)など、県内あっちこっちで実 ...
どんぐりころころ 大きな木になるぞ!丹波の森公苑で 「エコロコしぜんえんそく」
丹波篠山市の富山こども園の園児さんとエコロコどんぐりえんそくをしました。秋になる ...