エコロコ実践研修2025 in考古博物館☆実施レポ☆
こんにちは!!こども環境体験コーディネーターの河田麻美(あさちゃん)です。朝晩が涼しく、 ...
「エコロコガーデン」つくってみました! ツマグロヒョウモンを呼ぶためにスミレの引っ越し
園庭の環境が大切ですよ! ちょっと草を生やせばいろんな虫がやってきますよ! みたいに研修で ...
オオカマキリ 脱皮しました!
こんにちは かくちゃんです。 人と自然の博物館の周りではバッタ・セミ・カマキリ・タマムシな ...
「ブイブイみっけてん」あかし市民図書館と兵庫県立図書館で開催
明石のブイブイ・世界のブイブイの実物標本、ブイブイ拡大写真、みんなのお絵かき作品などを展示 ...
「むしとりえんそく」の内容について
「エコロコ しぜんえんそく」募集開始しました! 「むしとりえんそく」について、内容をご紹介 ...
チャック付きポリ袋を活用して、虫の観察
こんにちは。やぎ@ひとはくです。 6月29日(土)「エコスタディフェス」ご参加ありがとうご ...
雨の中、みんなでブイブイみっけ!しました。
2019年6月30日(日)明石公園での「みんなでブイブイみっけ!」、開始直前から土砂降りの ...
アオスジアゲハの「あおタン」我が家にやって来る
我が家の庭。放置で恥ずかしながら荒れ放題。そんなお庭だからこそ、鳥さんによって運ばれた種が ...
ホタルを、手にのせてみたよ
2019年5月19日(日)「猪名川河川敷へ、ヒメボタルに会いに行こう」を実施しました。 エ ...
虫さんを入れる便利グッズ:チャック付きポリ袋の使いかた。虫をつかまえるとき、観察するときに、とても便利!
チャック付きポリ袋は、虫をじっくり観察するのに、最適なアイテムです。 虫かごや飼育ケースに ...
虫さん用ペットボトル、ベストセレクション! 小さなペットボトルで、つかまえた虫を傷めずに持ち運び、観察しよう。
2019年4月作成記事です。最新の事情は反映されていないかもしれません。 ペットボトルは、 ...
