虫さんを入れる便利グッズ:チャック付きポリ袋の使いかた。虫をつかまえるとき、観察するときに、とても便利!

チャック付きポリ袋は、虫をじっくり観察するのに、最適なアイテムです。

虫かごや飼育ケースに虫を入れると、中で飛び回って、翅(はね)や脚(あし)が傷みやすいし、観察もしにくいです。

チャック袋に1匹ずつ虫を入れると、袋の中でおとなしくなるので、じっくり観察できます。お腹側も観察できます。

何より、苦手な虫や、刺すかもしれない虫も、袋に入っていれば、安心!

園の先生は、ふだんから、ポケットに2、3枚、入れておきましょう。

チャック付きポリ袋を使ってみよう

ユニパック、ジップロックなど、いろんな商品があり、大きさもいろいろあります。

片手で、袋の口を開くと、使いやすいです。

小さな子どもたちには、ちょっと難しいです。

花や葉っぱにとまっている虫を、さわらずに入れる

ハナムグリをみつけました。

袋の口を開けて、下からそっと近づきます。

花を揺らします。

袋の中にポロっと落ちました!

テントウムシ、カメムシ、ケムシ、網を張ってるクモなども、この方法です。

飛ぶ虫は、横から入れる

ぴょんぴょん跳ねるバッタ、チョウやトンボなどの飛ぶ虫を入れるときは、ちょっと工夫が必要。

虫は、逃げるとき、前へ前へ、上へ上へと向かいます。そのため、袋の口を開けるとき、横向きにするのがコツです!

バッタを入れてみましょう。

袋の口を横に向け、頭から入れると、ぴょんと前に跳ぶので、うまく収容できます。

ちょうちょをつかまえました。

虫あみの上から、やさしく包んで、あみを裏返していきます。

上から入れようとすると・・・

こうなります。

はい、さようなら

横から入れると、逃げられにくいです。

口はやや下向きに開けると、じょうずに入れられます

トンボやアブ、ハチも、同じようにします。

袋に入れたあとの注意

圧迫注意

袋に入れた虫さんは、何かにはさまってぺちゃんこにならないよう、虫カゴやしっかりしたケースに入れて持ち運びましょう。

子どもたちは、袋の上から「ぎゅっ」と虫を押してしまうことがあります。それも注意ですね。

直射日光厳禁、高温厳禁

日差しの強いときは、タオルなどで覆うか、紙箱に入れて持ち運びましょう。

暑いときは、短時間でも、中が蒸れて、死んでしまうことがあります。真夏の日中など、人間もバテるような日は、チャック袋やペットボトルは使わず、虫かごに入れる方がいいです。

袋に入れた状態で、涼しい日陰に置いておけば、1日くらいは平気です。暑いときは、冷房の効いた涼しい部屋に置く必要があります。虫は乾燥に弱いですが、袋の中は乾燥しません。虫の呼吸量はわずかなので、チャックを閉めても、虫はまず窒息しません。

2019年5月18日便利なアイテム

Posted by やぎ