「ばったゲッター」で、バッタのあかちゃんをゲットしよう!
芝生などでバッタのあかちゃんを見かけるようになりました!
ぴょんぴょん飛ぶ姿を見ると追いかけたくなりますよね?
とても小さいので手でつかまえるのはむずかしい…?
バッタを傷つけちゃう…?
いえいえ、ご安心を〜✨
バッタのあかちゃんを上手につかまえられる「ばったゲッター」を使ったら大丈夫ですよ!
ペットボトルでつくる「ばったゲッター」
「ばったゲッター」の作り方は、とてもカンタンです。
<材料>
- ペットボトル
- はさみ
- カッター(あると便利です)
<作り方>
① まず、ペットボトルを上部分でカットします。
② 2つに分けたら、上部分を逆さまにしてはめます。
これだけで完成!
「ばったゲッター」の使い方
完成したら、いよいよ「ばったゲッター」を使いましょう!
バッタを見つけたら、バッタを手で横から「ばったゲッター」に誘い込みます。
上手にバッタのあかちゃんをつかまえることができました!
動画でも「ばったゲッター」の作り方と使い方がご覧いただけます♪
私も「ばったゲッター」を使って、こんなバッタのあかちゃんと出会えました!
みなさんも、ぜひ作って、使って、バッタのあかちゃんをゲットしてくださいね!
「ばったゲッター」を使うと、つかまえた後にじっくり観察もできます。
みなさんもたくさんのあかちゃんバッタと出会ってくださいね〜
都会の園でも、園庭の片隅にちょっと雑草を残してあれば、バッタはいます。
赤ちゃんバッタは、大人のバッタよりも数が多くて、空を飛ばないので、
小さな子どもたちにも、簡単につかまえられます。
でも、赤ちゃんバッタは、体がやわらかいので、指でつまむと、つぶれやすいです。
虫をつままず、優しくつかまえられる「ばったゲッター」を、ぜひお試しください!
※ もともとは「コオロギ捕り器」として、故 大谷 剛先生や「鳴く虫インストラクター」の方々といっしょに、10年以上前に開発?したものです。バッタ以外の虫にも使えますよ。
関連記事
🍀2025度 エコロコたいけん 実施園募集🍀
お待たせしました!!2025年度の募集が始まりました~!!兵庫県内の幼稚園・保育 ...
バッタのたまごを、発掘してみました!
育てていたバッタさんが、卵を産みました。 カマキリの卵はよく知られていますが、バ ...
ˆoˆ 園庭のむしずかん ««« ばったのあかちゃん
むしはかせ♂みなさん、こんにちは!「園庭のむしずかん」、今回は、ばったのあかちゃ ...
バッタをそだててみよう!(バッタ飼育セット)
みなさん、ばったゲッターを使ってみましたか?バッタの赤ちゃんをつかまえたら、せっ ...
バッタのあかちゃんとキリギリスのあかちゃん
「ひとはくはかせ と しぜんたいけん」、スタートしてますよ!! 2019年6月1 ...
バッタがたまごを産んだよ!! バッタの産卵は、意外と簡単、かも
バッタは、土の中に卵を産みますよ。 でも、どうやって産むのかな・・・? チャレン ...