バッタをそだててみよう!(バッタ飼育セット)

みなさん、ばったゲッターを使ってみましたか?
バッタの赤ちゃんをつかまえたら、せっかくなので、育ててみて、よく観察してみましょう!
身近な材料で、バッタの飼育セットは作れますよ〜

材料・道具

  • ペットボトル(2リットルがオススメ)
  • はさみ
  • カッター(あると便利です)
  • 排水口ネット(ゴム付き/ゴムがないものは輪ゴムも用意)
  • 袋止めクリップ
  • (えさ用)
草と土以外の材料・道具

飼育セットの作り方

ペットボトルをカット

ペットボトルの上側をカットし、飼育ケースを作ります。
※ 上部分は使用しません。

ペットボトルにカッターで切れ目を入れてから、はさみを使うと切りやすいです

草をさがそう

えさになる草を探しに行きましょう!
たいていのバッタが好きなのは、エノコログサ(ねこじゃらし)などのイネ科の植物です。
細長く、縦の筋が入っている葉っぱの草です。

オンブバッタは、幅の広い葉っぱが好きです。種類によって、好き嫌いがあるかも。

庭や公園などでもよく見かけます

草を根っこまで掘り、ペットボトル(底側)に土ごと入れます。

手で草を抜くと根より上側で切れてしまうので、スコップなどで根から掘る方が取りやすいです
(注)撮影用に中を見やすくするため、1.5リットルを使用しています

これで本体ができました!

フタをつくろう

次は、バッタが逃げないようにフタを作ります。
排水口ネットの底側をカットします。

袋止めクリップで閉じて、ペットボトルにかぶせます。

ゴム付きではない排水口ネットの場合、輪ゴムでペットボトルに留めましょう

完成しました!!

バッタのお引越し

ここにゲットしたバッタを入れて、飼育しながら観察してみてくださいね〜

クリップを外し、排水口ネットの開いているところから手を入れるようにすると、バッタを入れる時やお世話する時にバッタが逃げにくいですよ!

草だけ入れて飼育もできますが、乾燥しやすく、頻繁に交換が必要になります。土を入れる方が湿度を保てて、草が長持ちします。
霧吹きを時々するとより長持ちしますよ。

えさの草がなくなった時や枯れたりした時は、同じペットボトルで草を入れ替えても良いですが、もう1本飼育ケースを作って、バッタを移動させるという方法もいいかもしれません。
あと、同じケース内でたくさんのバッタを飼うよりも、数匹程度の方が飼育しやすいですよ!

脱皮もするよ!

飼育するとバッタのいろんな場面をじっくり観察できます。
葉っぱに隠れたり、もぐもぐしたり、脱皮したり・・・
脱皮して体の色が変わることもありますよ!バッタのうんちの形も見てみてくださいね!

脱皮した後のバッタ。下にある白いバッタのようなものが脱皮殻です。
足のトゲまで上手に脱いでますね。

ぜひ、みなさんもバッタをじっくり観察して、おもしろい発見をしてくださいね!

卵も産みます!

砂や土を入れて、産卵にチャレンジ!

2020年7月28日むし,便利なアイテムバッタ

Posted by たつむら