このキノコ、な〜に?(出石愛育園)
豊岡市・出石愛育園の園長先生よりご質問いただきました。
4・5歳児クラスが園外遊びの最中に「きのこ」を見つけました。
日頃見なれない「きのこ」なので、
「みんなで調べてみよう」ということになったそうです。
ところが、図鑑を見てもインターネットで検索しても、
名前が良く分かりません。
ということで、5歳児の代表が私のところに持って来て、
「名前や毒の有無などを教えてください」とのこと。
しかし、私もさっぱり分かりません。
そこで思いついたのが、エコロコ事務局のある「人と自然の博物館」です。「ここならわかるかもしれないね。一度尋ねてみるから…」ということで、子どもたちに納得してもらいました。
お願いです。子どもたちの疑問に答えていただけませんでしょうか。
エコロコと人と自然の博物館(ひとはく)を思い出してくださって、
嬉しいです!
わぁ!大発見ですね!大きくて真っ白なキノコですね!
キノコに詳しいひとはくの秋山研究員に写真を見てもらいますね。
秋山先生、このキノコなんでしょう?
この写真だけではむずかしいなぁ!
「シロケシメジ」ににているけど、決定できないので、
なぞの白キノコ、仮の名を「シロケシメジ」としてください。
キノコの世界は奥深いんですね!!
前に先生から、キノコは さわったり、におったりするのはOKと
教えてもらいましたね!
私は教えてもらってから、キノコの「カサ」のうらのヒダヒダを
さわったり、においをクンクンかいだりして、キノコを楽しんでいます!
そう、キノコは、さわっても、においをかいでも大丈夫ですよ!
でもさわったあとは、お口をさわらないようにして、
手をよーく洗ってくださいね。
皆さんもキノコを見つけたら、
さわったり、におったりしてみてくださいね!
★ちゅういポイント★ 皆さんの身近にはないですが、山にはえる「カエンタケ」だけは 触るとかぶれることがある、という情報があるので、ご注意ください。