よくみてみようピーピー豆

Thumbnail of post image 020

「ピーピー豆の笛」、つくってみたい、と思いませんか? 公園に行くと、植え込みのすき間に、ピ ...

よくみてみよう

Thumbnail of post image 081

春らんまん。暖かくなってきましたね。 お花がいっぱい咲いて、小さな生き物たちも、元気に動き ...

よくみてみようつくし

Thumbnail of post image 119

4月1日にご紹介した「つくし」のその後です。 4月2日、「あたま」のちいさな6角形が分かれ ...

よくみてみようつくし

Thumbnail of post image 114

今日から新年度がはじまりましたね。例年とは大きくことなる日々が続くなか、新しく保育士、幼稚 ...

よくみてみようおはな,ツバキ

Thumbnail of post image 046

ヤブツバキの花が落ちて、その枝先を見てみると・・・ ヤブツバキの花が落ちたあと(中央)(2 ...

よくみてみようおはな,ツバキ

Thumbnail of post image 058

ツバキの仲間の代表格のヤブツバキです。花期は、11~12月ごろ、あるいは2~4月ごろです。 ...

よくみてみようおはな

Thumbnail of post image 196

カンツバキの花です。「花びら」など が落ちたら どうなるでしょうか? カンツバキの花 カン ...

よくみてみようおはな,ツバキ

Thumbnail of post image 124

こんな木の花、見たこと ありますか? カンツバキ(寒椿)といってツバキの仲間で、冬(12~ ...

よくみてみようツクシ

つくし

今日、ツクシを発見しました!! 春は、すぐそこですよ〜 地面から顔を出しました 今年は暖か ...

よくみてみようアオスジアゲハ,むし

Thumbnail of post image 120

我が家の庭。放置で恥ずかしながら荒れ放題。そんなお庭だからこそ、鳥さんによって運ばれた種が ...