春が来るね🌸トゲトゲけむし育てて ちょうちょの手のりをしよう!

春が近づき、すっかり暖かくなりましたね🌸
むしさんの季節がやってきますよ。

さて、パンジーやビオラを植えておられるとこんなトゲトゲけむしを見たことあるかもしれません。
危なそう!痛そう!と思われますが、さわっても大丈夫です。
しかも、成虫になったら ちょうちょ になります。
比較的育てやすくて、しかも、なんと手のりができちゃいます!

あやちゃん

大人になったらバイバイ〜が多いかもしれませんが、その後の手のりもちょっと試してみませんか?
ちょうちょの羽をギュッと持ってかわいそう…という心配も、手のりにすれば必要なし!

という事で、ツマグロヒョウモンの毛虫を育てた様子🐛と手のりの方法🫲、2本エコロコムービー2本をご紹介します!

過去に幼稚園さんが育てた様子もこちら👉 ツマグロヒョウモンのケムシを育てたよ

あやちゃん

手のりのコツは じ〜〜〜〜っと ゆっく〜〜〜〜り !
わー!と騒ぐと逃げちゃいますよ。
いくつかの園さんで手のりリレーをさせて頂きました!
いつも元気いっぱいの園児さんもをこの時は静かに上手にリレーが👏
これからのむしさんの季節、ぜひ 育てて手のり をお試しあれ〜!

そだててみようイモムシ,ちょうちょ

Posted by たつむら