ピーピー豆の成長(3)さよならピーピー豆
初夏の陽射しが強くなってくる頃、ピーピー豆は、ほとんどが黒くなっています。
お天気の日、草むらから、パチん、パチん、と、乾いた音がきこえます。
これは、黒くなったピーピー豆が、はじけているのです。
はじけたあとの「さや」は、ドリルのように、ねじれています!!
雨の日、ドリルのような「さや」は、「もとのさや」に戻っています!
乾くと、「さや」がねじれてきて、耐えられなくなって、はじけるのですね。
どうなってるのかな? ふしぎ。
ピーピー豆は、黒くなってはじけると、そのあとは、株全体が枯れてしまいます。
もうすぐしたら、夏草に埋もれて、跡形もなくなるのでしょうね・・・
名残惜しいので、収穫した、ピーピー豆。
ピーピー豆を収穫するのは、雨のあとが、いいですよ!
晴れた日だと、ちぎろうとすると「さや」がはじけて、豆が吹っ飛んでしまいますからね。
これって、プランターに蒔いたら、出てくるのかな?
ともあれ、
つぎの春まで、さようなら。
そして、ありがとう!