どんぐりの生長を全身でたいけん!!
どんぐり真っ盛りの季節ですね。
どんぐりはおっきくなったら何になるでしょう。。。「くり!」
んー、、、くりになったらおいしいくていいけど。おっきくなったら「どんぐりのなる木」になります。
でもどんなふうに“木”になるのか、みなさん“気”になりませんか??
「エコロコしぜんえんそく」では、木から落っこちたどんぐりが、どんなふうに生長していくのかをたいけんできます。
エコロコおなじみ、「ぐんぐんどんぐりこ なりきりたいそう」でーす!!
小舘先生に監修いただき、歌とたいそうで、どんぐりの生長過程を表現しています。

10月1日に丹波の森公苑のしぜんえんそくで「どんぐりなりきりたいそう」を行いました。
認定こども園さちよの皆さんにたいけんしていただいた様子をご紹介しまーす♪

どんぐりの解説のあとは、スタッフのお手本、広がってたいそうの練習、音楽に合わせてたいそうです!!

この秋、いっぱい集めすぎたどんぐりがあれば、園庭やお家のお庭や植木鉢にまいて育ててみると、どんぐりがどんなふうに木に生長していくのか、観察できるかもしれませんね。

「ぐんぐんどんぐりこ~なりきりたいそう~」は、YouTubeで公開しています。
ぜひ園や公園、お家でも歌って踊ってたいけんしてみてくださいね~☆