しぜんたいけん事前学習 植物っておもしろい!!
こんにちは。エコロコ事務局の河田(あさちゃん)です!
みなさんは『エコロコしぜんたいけん』に参加されたことはありますか?
『エコロコしぜんたいけん』はエコロコスタッフと一緒に、園庭や近くの公園などで、自然・いきものをじっくりと観察して楽しむ体験で、「むしとり」「植物あそび」「海の生き物体験」などのプログラムがあります。
なんと、その中でも「植物あそび」は、当日のプログラムだけでなく、園の先生に向けた事前学習(研修)があります!!!
葉っぱ博士の小舘研究員が、プログラム実施予定の1週間ほど前に園に伺い、研修をさせていただきます!(どんな植物が生えているかの下見と打ち合わせも兼ねていますよ~。)
2022年4月20日(水)、今回わたしは、神戸市にある道場保育園さんでの「植物あそび」の研修に同行しました。
道場保育園さんに到着すると、「小舘先生、おひさしぶりですー!」とにこやかに迎えてもらいました。じつは、道場保育園さんでは、以前にも何度かプログラムをさせてもらっているんです。
事務室でご挨拶と今日のながれの確認をさせてもらい、研修スタート!
今回は4名の先生にご参加いただきました。
保育園から歩くこと約5分。道場保育園さんの食育農園横の広場に到着。
ひろーい広場で、色んな種類の植物がたくさん!葉っぱ博士もどの植物からお話しをするか迷う!?ほどです。
まずは、カラスノエンドウの観察!
小さな薄紫色の花が、かわいらしいカラスノエンドウ。じつは、花の部分以外にも蜜を出すところがあるそうです!!
よ~く見てみると、葉の付け根の托葉に黒い小さな穴のような部分がありました。どうやらここから、蜜が出ているようです。蜜を出すことで、アリをたくさんよびよせ、カラスノエンドウの葉や花を食べてしまうイモムシやケムシなどをアリに退治してもらっているそうです。「アリ、イモムシ、ケムシ、カラスノエンドウでそんな関係があるんですね~」と園の先生も感心されていました。
他にも、イネ科の葉で草笛をしたり、ツボミオオバコの葉を切って糸(維管束)を出したり、ギシギシの葉で10円玉をピカピカにしたりと、いろんな植物を観察し、あそびを楽しみました。興味のある方は、ぜひこちらの「植物あそびの動画」ページをごらんくださいね。
研修後は、園に戻り打ち合わせ。
当日の流れの確認、晴天時、雨天時はどのようにプログラムを展開するかを話し合いました。
そして、嬉しいことに、お茶と桜餅を出してくださいました。
が・・・。葉っぱ博士、さすがです!(笑)
桜餅をいただく前に、「この桜餅の塩漬けにされている葉はオオシマザクラで、葉柄に密を出す部分があります。見えますか?」っと葉っぱ博士。先生方と一緒に桜餅の葉を観察。
いやぁ~、桜餅の葉をこのような視点でみたことなかったです!!
あらためて、植物って身近だなぁと感じました。植物って知れば知るほど面白いですよね。もっと知りたい、もっと観察したい、と思える研修でした。そして、和やかで笑顔の絶えない研修はとても心地よく、園の先生方も、気になること、不思議に思うこと、思っていることを葉っぱ博士に自由に聞いて、お話しをされていたように感じました。
プログラム当日はというと、2022年4月27日(水)天候は雨のち曇り。室内での実施となりました。
葉を切って糸をだしたり、いろんな植物を大きくして観察したり、葉っぱでこいのぼりをつくったりしました。くわしくは、「道場保育園でエコロコしぜんたいけん」のページをご覧くださいね。