しぜんたいけん で トゲトゲなケムシとふれあい🤲

2021年10月28日 兵庫県たつの市のじょうせんこども園さんとエコロコしぜんたいけん🐞🔍を実施しました!

味噌の国、名古屋からきた、インターン生のマスオです。醤油の国たつの市で素敵な皆さまとたくさん思い出を作ることができました。

天気が良くて素敵な環境でした!秋空の下で気持ちいい体験となりました。

園庭を使ってみんなでムシ探しを実施

バッタ・カエル・カメムシなどたくさん見つけることができました。
見つけた生き物をエコロコ名物「デジタルマイクロスコープ」を使っておっきくして観察しました🔍

見つけた生き物をおっきくして観察会!

みんな普段は見ることができない、おっきくした生き物の様子を観察して目・口・手足などの細部を見ることができました。みんなしっかりお話を聞いてくれました👏

ベテランのお二人、あやちゃんの知識と話術、すぎちゃんのマイクロスコープ操作テクニックも見所です👀

🔸最後に、ツマグロヒョウモンのケムシとふれあいをしました!

ところでツマグロヒョウモンってなに?🤷‍♂️🤷‍♀️

ツマグロヒョウモンの成虫はまさしくヒョウ柄🐆の蝶(写真左がメス、右がオス)オレンジの発色がキレイで素敵です

他にも「むしみつけたよポスター」には身近ないっぱい生き物がのってます⇩

名前の知らない身近な生き物がいっぱい見つかります

今回の主役ツマグロヒョウモンのケムシ(幼虫)に関する詳しい記事はこちらから⇩

こんなに危なそうなカラーリングとフォルムをしていて、これならトリなどの捕食者も、ちょっと食べにくいですね、生物の進化にはとことん驚かされます。メダルをかじるとしても、これを食べようとは思わないですね…

いざふれあいタイム💕

なんとっ!ケムシの触りごごちは柔らかくて全く痛くない、むしろ気持ちいいです。

最初は半分くらいのこどもたちは「触りたくない!」ってなってました😅
それでも最後は、みんな興味津々にふれあっていました。
もう少しで取り合い・ケンカになってたかもです。ツマグロヒョウモンのケムシは一瞬で人気者🕺になりました❗

爬虫類大好き
見習いマスオ
(インターン生)

イモムシってなんだか気持ち悪い、さらにケムシは危ないから触りたくない!なんて感覚が大人になるといつの間にか感じることがあります。
一方で子供たちは素直に面白いと思った存在に飛び込んでいく。見た目や先入観にとらわれない気持ちは、多くの大人が思い出さなければならない感覚だと思いました。
私もツマグロヒョウモンのケムシは初めて知りました。特に昆虫はふれあい経験と興味が全くなかった立場なので…それどころか、昆虫はエサという認識をしてました🍴

こども環境体験コーディネーター・あやちゃん

自然が豊かな環境にある園さんで、広〜い園庭をみんな元気よく走り回っていました。
園児みんなのアイドルのダンゴムシはもちろん、ミノムシもいたり、チョウチョが飛んできたり、とても楽しく虫とりをしました。
涼しくなる前はもっともっとたくさんの虫に出会えたそうですよ!
最後のツマグロヒョウモンのケムシのおさわり、みんなが「こしょばい〜😆」と楽しそうにさわっていた姿が印象的でした。ツマグロヒョウモンのケムシは、パンジーやビオラを食べるので、園さんでも会うことが多いケムシの1つではないかと思います。派手な見た目ですが、さわっても毒はありません。見かけたら是非おさわりしてみてくださいね!蛹はキラキラで綺麗ですよ✨
これからも素敵な環境の中で虫とりを楽しんでくださいね!

posted by マスオカ

園でたいけんレポ

Posted by ecoloco-project