Thumbnail of post image 191

むし図鑑アリ,ハエ,ハチ

アリは、よく動くので、子どもたちの目につきやすいです。ダンゴムシとならんで、小さな子どもた ...

Thumbnail of post image 167

むし図鑑カタツムリ,クモ,ダンゴムシ

昆虫ではない、無脊椎動物たちです。 くも 脚が8本あります。網を張るものと、歩き回っている ...

Thumbnail of post image 097

むし図鑑カエル

脊椎動物ですが、子どもたちにとっては、昆虫と同じく「虫」ですね。実際、蛙、蛇、蜥蜴(とかげ ...

Thumbnail of post image 061

エコロコパートナー

山間部にある、とても小さな昆虫館です。 「こどもとむしの秘密基地」がキャッチフレーズ。ハマ ...

Thumbnail of post image 029

エコロコパートナー

広々とした高原で、自然を満喫できます。 秋には、「とちのみコロコロ」が楽しめる専用レーンを ...

Thumbnail of post image 119

園でたいけんレポ

12/9、江井島保育所(明石市)のおともだちと、海岸で「しぜんたいけん」をしました。すぐ目 ...

Thumbnail of post image 050

エコロコBOX活用!,園でたいけんレポ

虫が大好きな ベアズガーデンインターナショナルスクール(姫路市) のおともだちは、日頃から ...

Thumbnail of post image 096

家族でいこう

お久しぶりです。ひょうごエコロコプロジェクトの推進委員の山中詩子です。今日は私がこの春から ...

Thumbnail of post image 105

エコロコBOX活用!

虫や植物をとって観察した後、更に発見を広げてみませんか?そんな時は、エコロコBOX 「おっ ...

Thumbnail of post image 053

園でたいけんレポ

「園児たちは虫が好きで、春、夏、秋と、虫さがしをしてきたのですが、冬はできなかったんです。 ...

Thumbnail of post image 018

えんそくレポ,便利アイテムどんぐり

丹波篠山市の富山こども園の園児さんとエコロコどんぐりえんそくをしました。秋になると、どんぐ ...

Thumbnail of post image 048

園でたいけんレポシジミチョウ,ちょうちょ

9月11日の「エコロコしぜんたいけん 」は、事前の天気予報がなかなか安定せず、ドキドキしな ...