エコロコおやこ“おにつのつんつん” 実施レポ☆
おには~そと!ふくは~うち!!
みなさんこんにちは。こども環境体験コーディネーターの河田麻美(あさちゃん)です。もうすぐ節分ですね!!みなさんは、もう節分の準備はおすみでしょうか?
先日、2023年1月21日(土)、おやこ向け節分イベント「エコロコおやこ"おにつのつんつん”」を開催しました!このエコロコおやこは、おやこで楽しめる“しぜんたいけん”として、今年度よりはじめたもので、今回はエコロコのパートナー施設の三田市有馬富士自然学習センター(キッピー山のラボ)にて開催しました。キッピー山のラボにて、エコロコおやこを開催するのは、“あなあなてんてん”に続き、今年度2回目になります。
今回のエコロコおやこ“おにつのつんつん”は、うたこさん(キッピ―山のラボ コミュニケーター)と、私、河田が担当。“有馬富士公園の葉っぱの押し葉を活かしたい”、“幼稚園・保育園の先生方が園で取り組みたいと思う、年中行事に関連した工作やあそびを提案したい”、“家庭でも真似しやすい身近な素材で作りたい”という想いからはじまりました。
節分の時期は、自然物が少なく、すこし寂しく感じますよね。でも、前もって押し葉にしておくと、冬の時期も自然物を活用した作品づくりが楽しめます。「押し葉を活かすには節分。節分といったら、おに、おにといったらつの、おにつのを作ってあそぼう~!!」と、“おにつのつんつん”の企画がスタートしました。
ちなみに、“おにつのつんつん”の作り方はとってもシンプル。「大・小の紙コップを重ね、押し葉や毛糸を貼って、自由にデザイン」。作った“つの”にはゴムを通しているので、頭につけて、おにに変身したり、頭から外して、おにの人形として遊ぶこともできます。つのをつけた自分の影で遊んでみるのも、迫力があって楽しいです。
さぁ、この“おにつのつんつん”みなさんの反応はいかがだったでしょうか?
当日の様子を写真と共にお送りしますね。
当日の朝は冷え込み、雪がちらほら・・・。そんな寒空にも負けず、51名の方にお越しいただきました。
押し葉、紙コップ、毛糸を選んだら、じっくり“おにつのつんつん”づくり。「どんな風に押し葉を貼ろうかな~。どんなお顔のおににしようかな~。」自分で考えて作るってワクワクしますね♪みなさん、じっくり作っていました。中には1時間近くかけて作るお友達もいました♡毛糸と押し葉で、くびかざりや腰まきも作ってもらいました。
さぁ、どんな作品が出来たかな?みんなの作品も紹介しますね!
お天気の良い日は、”おにつのつんつん”をつけて自分の影で遊んでみるのも楽しいですね。
みなさん、ご参加ありがとうございました~!
有馬富士公園の"いきいきおちば(押し葉)"からうまれた"おにつの"。
エコロコプロジェクトのあさちゃん発案の「おにつのつんつん」は、家族でいっしょにつくって、節分をおむかえできそうですね〜♪
今回は、日本の風習をテーマにした自然たいけんです。当日、子どもたちの想像力がふくらみ、夢中になってつくる姿に出会えました。にこにこ顔のつのが生えた子どもたちで、その日のキッピー山のラボはにぎわいました。
園でもぜひつくって、自然との出会いや、その後の"たいけん"をどんどん広げてみてくださいね。
“おにつのつんつん”をきっかけに、葉っぱと押し葉に夢中になりました♡
今回は節分をテーマに作りましたが、同じ材料で、おひなさまを作ってみるのも良いかな~と考えています♪みなさんも色々と試してみてくださいね。
葉と押し葉の魅力を他のページでも紹介していますので、良ければご覧ください。
▶ いろいろ色んな葉っぱと落ち葉を楽しもう!
▶ “いきいきおちば(押し葉)”をつくろう!
▶ 冬の「葉っぱ」レシピ
▶ くらぶ限定企画“いきいきおちば”で作ろう!あそぼう!実施レポ☆
▶ “おにつのつんつん”の作り方
◇2/12開催のエコスタディ☆フェスにて、押し葉で制作体験ブースを出展予定です。エコスタディ☆フェスについて、詳しくはこちらのページをご覧ください。
キッピー山のラボのホームページでも、イベントの様子を紹介しています。良ければ、こちらのページもご覧ください。
紙コップと押し葉で、おひなさまも作ってみました。
良かったらこちらのページもご覧ください。