近所のケムシ
先日、むしはかせが、深田公園で、チャドクガの幼虫(ケムシ)の写真を撮っておられたので、
「この時期、うちの近所のウバメガシの生け垣にもたくさんいます。」
とお話しすると、
「ウバメガシに、チャドクガはつかないのですよ。写真を送ってもらえませんか。」
とのこと。
さっそく、写真を見ていただくと、
「マイマイガですね。この虫はさわっても大丈夫な子です。顔をみたら“ハの字”の模様があってかわいいでしょう。」
なんと長年、“チャドクガ”だと思っておびえていたケムシが、実は“マイマイガ”で、しかも、さわっても大丈夫だとは。とても衝撃でした。
むしはかせに聞かなかったら、わたしは一生、“マイマイガ”のことを“チャドクガ”と呼んでいました。
今日から、「マイマイガさん、こんにちは。」
名前がわかったところで、むしはかせからクイズをもらいました。

よーく観察してみました。
毛がどんな生え方しているか、見えますか?

お顔も拝見。

どんなふうに見えますか?
なにかに似てますか?
ほかのケムシはちがう顔してるのかな?