むし図鑑キリギリス,コオロギ,バッタ

Thumbnail of post image 135

ばった、きりぎりす、こおろぎです。園児たちに、いちばん身近な虫たちですね。これらの虫たちは ...

むし図鑑カマキリ,ゴキブリ,ハサミムシ

Thumbnail of post image 197

かまきり おおかまきり いちばん大きなカマキリです。チョウセンカマキリによく似ていますが、 ...

むし図鑑アメンボ,カメムシ,セミ

Thumbnail of post image 176

せみ・あめんぼ・かめむしは、ストローのような口をしていて、液体食です。さなぎにはなりません ...

むし図鑑コガネムシ,テントウムシ

Thumbnail of post image 155

こがねむし・くわがたむし・てんとうむし・たまむし・ほたる・かみきりむし・・・これらの共通点 ...

むし図鑑,チョウ

Thumbnail of post image 076

ちょう・がは、翅(はね)は鱗粉(りんぷん)で覆われています。ストローのような口をしていて、 ...

むし図鑑アリ,ハエ,ハチ

Thumbnail of post image 195

アリは、よく動くので、子どもたちの目につきやすいです。ダンゴムシとならんで、小さな子どもた ...

むし図鑑カタツムリ,クモ,ダンゴムシ

Thumbnail of post image 019

昆虫ではない、無脊椎動物たちです。 くも 脚が8本あります。網を張るものと、歩き回っている ...

むし図鑑カエル

Thumbnail of post image 035

脊椎動物ですが、子どもたちにとっては、昆虫と同じく「虫」ですね。実際、蛙、蛇、蜥蜴(とかげ ...

えんそくレポ,便利アイテムどんぐり

Thumbnail of post image 171

丹波篠山市の富山こども園の園児さんとエコロコどんぐりえんそくをしました。秋になると、どんぐ ...

そだててみようすききらい,毛虫

Thumbnail of post image 068

みんなは、すききらい、あるかな? 虫さんに、すききらいは、あるのかな? アゲハチョウの幼虫 ...

そだててみようバッタ

Thumbnail of post image 003

育てていたバッタさんが、卵を産みました。 カマキリの卵はよく知られていますが、バッタの卵っ ...

えんそくレポ,便利アイテムどんぐり

Thumbnail of post image 032

2020年10月1日に、丹波市にある丹波の森公苑にて、しぜんえんそくを行いました。認定こど ...